演奏家として輝くために
〜「発掘・育成・支援」の継続的なトータルサポート〜
- 募集期間
- 2025年1月7日(火)~2025年4月15日(火)
全体の日程【第6期:2025年1月~2026年3月迄】
募集期間 |
2025年1月7日(火)~2025年4月15日(火) |
一次審査〔書類・映像〕 |
5月中 |
二次審査〔面接・実技〕 |
2025年6月25日(水)・26日(木) ※こちらの指定するいずれかの日程で1日ご参加いただきます。 |
プログラム参加者決定通知日 |
2025年7月4日(金)までに発送いたします。 |
オリエンテーション |
2025年7月31日(木)17:00~ 会場:HITOMIホール (名古屋市中区葵三丁目21番19号 メニコンANNEX5F) |
プログラム実施期間 |
2025年7月~2026年2月 ※3回~5回程度/月 ※内容別項記載 |
ラジオオンエア期間 |
2025年10月~2026年3月 |
スター・クラシックス ガラコンサート |
2026年3月末を予定 |
[募集内容]
●弦楽器 ●木管楽器 ●金管楽器
●打楽器 ●声楽 ●ピアノ
10名程度
本協会の主旨に賛同し、このプログラムを通して演奏家としてのセルフ・プロデュース力を高めようという意欲を持った者。応募時点で満18歳に達しており、満30歳以下であること。且つ、2025年3月31日までに高等学校を卒業予定、または卒業している者。
2025年1月7日(火)~2025年4月15日(火)
1.郵送にて応募
所定の「申込用紙」に必要事項を記入(写真貼付)し、「作文」、10分程度の演奏動画を記録した「DVD-R1枚」(データ形式mp4もしくはwmv。コピーガードは外すこと。音声データのみは不可。)を下記送付先へ簡易書留で郵送。
「申込用紙」はこちらからダウンロードしてください。
映像について 作文について |
2024年10月以降撮影の映像を提出してください。
テーマ《社会におけるクラシック音楽・コンサート・演奏家の存在意義をどう考えるか》
●400字~800字程度
●様式自由
●クラシック音楽の存在意義を考慮したうえで、コンサートを企画する場合の具体的な前提とプログラムや企画アイデアも明記すること。
|
郵送先 |
〒460-0006 名古屋市中区葵三丁目21番19号
㈱メニコンビジネスアシスト内
スター・クラシックス・アカデミア応募受付係
|
2.WEB応募
スター・クラシックス協会HPの「参加者応募フォーム」へ必要事項を入力し、送信してください。
※WEB応募に限り、一次審査の演奏動画はYoutubeへのアップロードも可能です。
応募フォームにアップロード先URLを入力してください。

- 「申込用紙」、「作文」、「DVD-R1枚」を下記送付先へ簡易書留で郵送。
-
郵送先
〒460-0006
名古屋市中区葵三丁目21番19号
㈱メニコンビジネスアシスト内
スター・クラシックス・アカデミア
応募受付係

-
リンク先の「参加者応募フォーム」へ必要事項を入力し、送信してください。
※WEB応募に限り、一次審査の演奏動画はYoutubeへのアップロードも可能です。応募フォームにアップロード先URLを入力してください。
●第一次審査〔書類・映像審査〕
申込書・作文・演奏映像により審査。
【一次審査の結果通知】5月中に応募者全員へ文書を発送します。
●第二次審査〔面接・実技審査〕
【日程】2025年6月25日(水)・26日(木)
※こちらの指定するいずれかの日程で1日ご参加いただきます。
【会場】HITOMIホール
名古屋市中区葵三丁目21番19号 メニコンANNEX5F
※集合時間等の詳細は一次審査の結果通知に明記します。
※演奏時間は10分以内とします。
※無伴奏の曲以外は必ず伴奏をつけてください。
※伴奏者は各自同伴してください。(本協会では用意いたしません。)
【二次審査の結果通知】2025年7月4日(金)までに発送いたします。
※参加者全員に文書にて通知いたします。
※合格者へは育成プログラム参加の権利が与えられます。
※オリエンテーション(2025年7月31日(木))に必ず参加してください。
※一次審査、二次審査ともに、規定時間内で演奏を終えてください。
※申込み、各審査、育成プログラムの参加および成果発表コンサート開催にあたっての費用は徴収いたしません。
※審査及びプログラム参加時に必要な食費・交通費・宿泊費は自己負担となります。
※本プログラムにおいて、演奏技術の指導はありません。
※提出書類、提出データは返却いたしません。提供いただいた個人情報は、このプロジェクトの審査及び関連する連絡・案内にのみ使用いたします。
※応募者本人以外からの、審査結果についてのお問合せには応じません。
●期間:2025年7月~2026年2月
会場:名古屋市内各所にて
※期間中、月に3回~5回程度、合計30コマ程度開催予定。
※カリキュラム・スケジュール詳細は、予定・進捗状況を第一次審査の通過者へ結果通知とともにご連絡いたします。
- オリエンテーション
-
2025年7月31日(木)17:30~
会場:HITOMIホール
(名古屋市中区葵三丁目21番19号 メニコンANNEX5F)
※必ず参加してください
●プログラム内容・講師
藤木 大地
カウンターテナー歌手
世界を舞台に―
音楽家として生き抜く
セルフマネジメント
田尾下 哲
加藤 昌則
作曲家・ピアニスト
ステージ構成/
プログラミングの
目的と多様性
中島 さち子
steAmBAND代表理事・
ピアニスト・数学研究者
音楽と社会と数学と…の掛け算から生まれるものは何か/
感性と論理と社会
岡部 雅弥
株式会社AMATI
取締役
アーティスト・
マネジメントの舞台裏
~新時代の芸術文化創造の先に見据えるもの~
西川 千雅
日本舞踊西川流 四世家元
日本人として/
伝統芸能の継承/美しい所作
佐々木 伸枝
Music Office Nobuchi
代表
パーソナルマネジメント
(ブランディングと
メンタルヘルスケア)
平野 裕加里
フリーアナウンサー
コミュニケーション
能力アップ
~なりたい自分、
魅力的な自分になる。
思いを伝える~
甚目 裕夫
ピアニスト・
音楽プロデューサー
音楽家に必要な国際教養
~言語・歴史的背景・
本質に迫る~
田中 英成
公益社団法人
スター・クラシックス
協会代表理事
企業が考える
クラシック音楽の意義
長谷川 真也
ヘアメイクアップ
アーティスト
より魅力的な自分へ
~ヘアメイクによる
セルフプロデュース~
塚本 ダイ
写真作家
美しく撮られる
ということ
~プロフィール写真~

- 放送期間:2025年10月~2026年3月
※番組内にて、講師・参加者インタビュー音源、プログラム受講中の様子を収録し紹介します。
※番組ホームページにて、講師・参加者の紹介・インタビュー記事他、プログラム受講中の様子を紹介します。
2026年3月末を予定 ※入場料 無料(一般公開)
※写真は、第4期(2024年3月)のガラコンサートの模様です。